こんにちは、プジョー新潟の村松です。
世間ではゴールデンウィーク真っ只中ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?(*^^)v
プジョーオーナー様は、ご愛車で遠出などされておりますか?(>_<)
こんな所に行ったよ!等々、面白エピソードがございましたら、後日ぜひお聞かせください(^O^)/
さて、ここからはプジョーの歴史について少しだけお話ししたいと思います。
ご存知の通り、プジョーはフランスの車ですが、皆様はプジョーが自動車産業に参入したのはいつ頃からかご存知でしょうか?
実はプジョーの歴史は15世紀頃の農業から始まっています。
その後1793年に、水車小屋を建て製粉業を始めます。
1810年に製粉工場を鍛造工場に変え、刃物製品の生産を始め、1858年にプジョーのシンボルでもある、ロゴのライオンマークを商標登録しました。
そして1896年に、自動車会社の設立をいたしました。
このように、プジョーは農業や工業製品の歴史を得て、現在の自動車産業を展開しています。
つまり・・何が言いたいのかと言いますと・・・
プジョーは物作りに対して、とても真面目なのです!!\(゜ロ\)
今までもそうですが、妥協を許さない、より良い商品をプジョーは今後も展開していきます!
ちなみに・・ペッパーミルや、手挽きコーヒー製品なども作っています。
こちらの工業製品、なぜロゴマークが右を向いているかと言いますと・・・
それはまた次回に(笑)
最後に、プジョーエンブレムでもあるライオンマークの今までの歴史が分かる画像を1枚・・
それでは皆様楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいませ!(^^)!
※画像はHP、WEBから反映させて頂いております。